![]() ![]() |
■11月6日(水)
演説会の後、それぞれのHRにて投票が行われ、翌日に新生徒会長、および副会長が決定しました。 今年度は信任投票となりました。 |
▲応援演説
▲応援演説
|
▲立候補演説
▲立候補演説
|
■10月12日(土)・13日(日)
12日は開祭式、校内公開となりました。開祭式では、生徒会が企画したクイズ「この先生だ~れだ?」が行われ、生徒は楽しんで参加していました。
13日の一般公開は台風の影響で1時間遅れのスタートとなりましたが、3年生クラスの模擬店や各クラス・学科などによる展示が賑わっていました。ステージ発表では、ダンスパフォーマンスや多くのバンド演奏で盛り上がっていました。
一般公開では、多くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。 |
|
|
■7月25日(木)
第一体育館で、生徒による学科・生徒会のプレゼンテーションを行いました。また、各学科で体験実習コースを準備し、中学生は様々な実習を体験していました(体験コースは下記をご覧ください)。
【体験コース】 ○機械科 ・機械加工コース ・CADコース ・原動機コース ・鋳造コース ・溶接コース ○電気科 ・電気工事コース ・自動制御コース ・PC制御コース ○設備・エネルギー科 ・配管コース ・太陽光発電コース ・風力発電コース ・設備製図コース |
▲学科紹介(電気科)
▲学校行事紹介(生徒会)
▲機械科
▲機械科
▲電気科
▲設備・エネルギー科
▲設備・エネルギー科
|
▲学科紹介(設備・エネルギー科)
▲機械科
▲機械科
▲電気科
▲電気科(電子科)
▲設備・エネルギー科
▲設備・エネルギー科
|
■7月24日(水)
はじめに、賞状伝達・1学期努力賞の表彰が行われました。 |
▲1学期終業式
|
▲1学期努力賞
|
■7月13日(土)
天候にも恵まれた中、各組が様々な種目で得点を競い合い、白熱していました。 今年度は、青組(機械科)が総合優勝を果たしました。
今年度も、多くの保護者や地域の方々が来てくださいました。 |
|
|
■6月28日(金)
各部による決意表明、校長先生・生徒会長から激励のことば、応援団のエールが行われました。
軟式野球部は、6月29日~八戸市の東運動公園野球場、硬式野球部は7月10日~弘前市のはるか夢球場で試合に出場する予定です。 |
▲応援団エール
▲選手退場
|
▲応援団エール
|
■6月14日(金)
1学年は、耐久徒歩遠足で学校から水源地公園まで約7kmを往復しました。 2学年は、バス遠足で仏ヶ浦、川内ダムへ行ってきました。 3学年は、炊事遠足で矢立温泉バーベキュー広場まで歩いて行きバーベキューをしました。 |
▲徒歩遠足
▲水源地公園
▲昼食
▲2学年・・・仏ヶ浦
▲仏ヶ浦
▲仏ヶ浦
▲3学年・・・炊事遠足
▲BBQ
▲BBQ
▲BBQ
|
▲艦艇をバックに
▲昼食
▲水源地公園
▲仏ヶ浦
▲仏ヶ浦
▲仏ヶ浦
▲BBQ
▲BBQ
▲BBQ
▲BBQ
|
■5月30日(木)
高校総体 壮行式が行われました。
各部活動による大会への決意表明、校長先生による激励のことば、応援団によるエールなどが行われ、大会に出場する選手たちに声援を送っていました。
|
▲バスケットボール部(女子)
▲ボート部
▲バドミントン部(男子)
▲テニス部
▲ラグビー部
▲サッカー部
▲ゴルフ部
▲校長先生激励のことば
▲選手宣誓
▲応援団エール
|
▲ソフトテニス部
▲柔道部
▲バドミントン部(女子)
▲剣道部
▲軟式野球部
▲陸上競技部
▲卓球部
▲団旗授与
▲応援団エール
▲選手退場
|
■4月20日(土)
授業参観後は、PTA総会、各学年会議が行われました。 |
▲授業参観
▲PTA総会
▲感謝状贈呈
|
▲授業参観
▲PTA総会
|
■4月17日(水)
昨年度の活動報告や今年度の活動計画、委員会運営方針などが 審議されました。 また、愛好会継続申請や特別活動・部活動運営規定の説明も併せて行われました。 |
▲審議中
|
▲審議中
|
■4月8日(月)
平成31年度入学式が挙行されました。 今年度は、男子109名、女子30名、合計139名の新入生を迎えることができました。 |
▲新入生入場
▲新入生入場
▲新入生入場
▲校長式辞
▲新入生宣誓
|
▲新入生入場
▲新入生入場
▲入学許可
▲来賓祝辞
▲新入生宣誓
|