![]() ![]() ![]() |
■10月18日(土)~19日(日)
18日は開催式、校内公開となりました。開催式後には生徒による女装・男装コンテスト等が行われました。
19日の一般公開では、模擬店や各展示が朝から賑わい、ステージ発表は吹奏楽愛好会の演奏からバンド演奏まで盛り上がっていました。
一般公開では、736名の方々がいらっしゃいました。
|
|
|
■10月8日(水)
下北文化会館が会場のため、午前中の授業後移動し、午後からの鑑賞となりました。
今年度は音楽鑑賞で、「東京ブラススタイル」という女性9名グループによる演奏を聴きました。 ルパンやジブリなど、誰もが知っているような楽曲を、ジャズなどのアレンジを加えた演奏で、楽しませていました。 また、生徒の演奏体験や、サプライズのダンスなど、参加型のイベントもあり、生徒たちにとって見て聴いて楽しい鑑賞会となっていたようでした。
|
|
|
■7月25日(金)
各学科で様々な体験実習コースを準備し、体験に来た中学生は、興味を持った実習を体験できていたようでした(体験コースは下記をご覧ください)。 今年度は、午前午後合わせて298名の中学生が参加しました。
【体験コース】 ○機械科 ・機械加工コース ・溶接コース ・原動機コース ・手仕上げコース ○電子機械科 ・ロボットコース ・NCコース ・メカトロコース ・鋳造コース ○電気科 ・ケーブル工事コース ・金属管工事コース ・PC制御コース ○電子科 ・製作実習コース ・プログラミングコース ○設備・エネルギー科 ・配管コース ・太陽光発電コース ・風力発電コース ・設備製図コース |
|
|
■7月19日(土)
当日は雨が降っていましたが、開会式が始まると雨も上がり、無事に実施されました。各学科で一致団結し、様々な競技で熱い戦いが行われていました。 今年度は昨年に続き、電気科が優勝となりました。 |
|
|
■6月18日(水)
地震が起きたことによる校内の火災発生を想定して、全校生徒がグラウンドに避難しました。 避難後は、消火器訓練も行われました。 |
|
|
■6月13日(金)
今年度は残念ながら雨となり、1学年は第一体育館で長縄飛びや二人三脚、ドッヂボールなどクラス対抗でレクリエーションを楽しみ、3学年は第二体育館でバレー、バスケットをした後クラスごとにバーベキューをしました。また、2学年はバスで浅虫水族館へ行ってきました。 |
|
|
■6月5日(木)
各部の主将が決意表明をし、これまでの努力の成果を発揮することを語ってくれました。 また、選手団には、校長先生からの激励のことば、応援団によるエールが送られ、試合に臨む選手たちを鼓舞していました。 |
|
|
■6月2日(月)~3日(火)
試合会場がむつ運動公園だったため、生徒全員学校から徒歩で移動しました。 両日ともに、とても日差しが強く、暑い日でしたが、頑張っている選手たちに一生懸命応援していました。 |
|
|
■5月14日(水)
|
|
|
■5月1日(木)
|
|
|
■4月23日(水)
|
|
|
■4月7日(月)
|
▲新入生宣誓
|
▲職員紹介
|